体験しながら見て回れるショールーム

プカ太郎:今回はLIXIL東京ショールームにお邪魔しています。平日の昼間ですがたくさんのお客様がいらっしゃいますね。まずは、LIXILさんのショールームの見どころをお伺いできますでしょうか。

石井さん:はい、やはり何と言っても実際の商品を体験しながら見て回れるところでしょうか。水まわり商品だけでなく、例えば内窓、玄関ドアなど、住まいの設備をトータルで見られるところがポイントです。

プカ太郎:エクステリアから水まわりまで、トータルでいろいろ相談できそうですね。リフォームの相談などにも乗っていただけるのでしょうか。

石井さん:はい、常設で「リフォーム相談カウンター」を用意しており、そちらで相談できます。リフォーム店さんが決まっていない場合などは、図面をお持ちになってのご相談や「どの色にしたらいいのか」といったご相談なども可能です。

プカ太郎:今すぐリフォームや新築!といったタイミングでなくても見学できるのですか?

石井さん:はい、事前予約制でコーディネーターと一緒に見学できますし、セルフで見学いただくこともできます。最近では予約で見学される方が多いですね。

 

体験しながら見て回れるショールーム

プカ太郎:こちらはシャワーの体験コーナーですね。

磯野さん:はい、実際に多機能シャワーや打たせ湯など、LIXILならではの様々な吐水をお試しいただけますよ。

磯野さん:こちらには内窓の効果を実際に見られるコーナーもありますよ。

プカ太郎:実際の設置例の他、様々な環境下での内窓の効果が実感できて参考になりますね!

 

平日夜の見学会「ナイトショールーム」

プカ太郎:平日夜の見学会「ナイトショールーム」なども行われているそうですが、これはどのような取り組みですか?

石井さん:ライフスタイルが変化しており、土・日も自分のプライベートを優先するお客様も多いので、平日17~19時、展示品をゆっくり見ていただける取り組みです。

プカ太郎:通常のショールーム見学と異なる点などはありますか?

石井さん:来館時やお帰りの際の受付は全てオンラインでスタッフが対応します。また、貸出用のタブレットやご自身のスマホをお持ちいただき、オンラインでリアルタイムでスタッフが対応しての見学もできます。

プカ太郎:どのような方が見学に来られるのですか?

石井さん:比較的若い世代が多く、お仕事帰りの方もいらっしゃいます。土日に来館されて、気になる部分をさらに見に来られるという方もいらっしゃいます。

 

あたたか性能が高い「SPAGE」(スパージュ)

プカ太郎:「SPAGE」(スパージュ)はあたたか性能が高い浴室のシリーズとのことですが、どんな特長がありますでしょうか?

磯野さん:まず、スパージュは「お風呂を愛する国の、バスルーム」というブランドコンセプトを元に、自宅で温泉のような非日常を味わえるような機能やしつらえを有したフラッグシップ商品です。ただ、そのような浴室の中でのくつろぎ時間を提供するためには基本性能が充実していないといけません。その中で天井や壁、床といった箇所にしっかりと保温材を施す「まるごと保温」を標準装備し、よりあたたか性能にこだわったのが「スパージュ」です。

プカ太郎:「スパージュ」をはじめとした浴室をお客様がご検討される場合、ヒートショック対策目的で検討されるのでしょうか

磯野さん:はい、最近増えております。 やはりヒートショックは社会的問題で、特に浴室で高齢者の方がヒートショックで亡くなってしまうといった悲惨なニュースを目にすることも増えてきましたので、浴室リフォームの際にヒートショック対策をしたいというご要望をお持ちのお客様がすごく増えています。特にリフォームはご高齢者が多く、ご相談をいただきます。

 

浴室のあたたかさを守る「まるごと保温」

プカ太郎:「まるごと保温」の秘密を教えてください。

磯野さん:はい、「まるごと保温」は浴室内の各部位に効果的な素材を使用しているのがポイントです。

壁にはアルミ蒸着フィルム付き樹脂発泡シートを搭載して断熱性を高めています。12ミリの厚みの保温材で四方壁を囲っておりますので高い保温効果を発揮します。この保温材の有無で、一時間後の温度低下に約3℃の差があります。

【測定条件】

●環境温度0℃にて、45℃の温水をシャワー散水し、測定点が30℃に到達した時点で散水を停止。その後、測定点の温度低下状況を測定。

●測定箇所:1616サイズ浴室中央 H=1100mm

 

壁以外にも天井にも10ミリのグラスウール、床が4ミリ厚の樹脂発泡シートを使用して囲うことで、浴室空間の温度低下を緩和しあたたかさを守っているのが「スパージュ」の秘密です。さらに、浴槽保温材と保温組蓋によるダブルの保温構造で浴槽のお湯が冷めにくい「サーモバスS」を標準で搭載しているのもポイントです。

プカ太郎:浴室空間のあたたかさをキープし、お湯も冷めにくく…光熱費が気になる方にもおすすめですね。
「スパージュ」の全てのタイプで「まるごと保温」を標準装備しているということで、それらで得られる効果はどういったものがありますか。

磯野さん:浴室空間の温度低下を軽減するという機能は例えば居室などとの温度差をゆるやかにする効果が期待できるのでヒートショック対策に繋がると思います。浴室用換気乾燥暖房機(オプション)の暖房機能などを使って、入浴前に浴室をあたためるとさらに安心かなと思います。

 

実際に「スパージュ」を見てみると

プカ太郎:実際に「スパージュ」を見せてもらいました。

プカ太郎:あー!これは大好評の「肩湯」ですね。リラックスできそう。ヒヤッとしない床もありますね。

磯野さん:はい!こちらでは実際にご覧いただけます!

プカ太郎:気持ちよさそうですね!実際に体験してみたいなぁ!

 

ヒヤッとしない、簡単お掃除ニーズが高いというところから生まれた「キレイサーモフロア」

プカ太郎:次に、キレイサーモフロアについてお伺いします。

スパージュに使用されている「キレイサーモフロア」は優れものの床と伺っています。特長などを教えてください。

磯野さん:独自の断熱層を用いており、その断熱層によって、寒い季節でも床が冷たく感じにくいというLIXILの人気アイテムです。秘密は床本体を形成する基材層の上に、小さな風船のような中空バルーンを含んだ断熱層を設けています。そうすることで、足裏からの熱を奪いにくい、結果、冷たく感じにくいという構造になっています。

開発にあたり、同じ環境にあるのに木製の手すりと金属の手すりでは温度の感じ方が違うところにヒントを得たと聞いています。素材そのもので冷たく感じにくいことを目指して作った、LIXILの技術の結晶です。

プカ太郎:足裏から熱を奪いにくいということは、温度差が少なくするということでヒートショック対策にもつながりますね。

磯野さん:はい、「キレイサーモフロア」は足裏から奪われる熱が約25%低減します。そのため、入浴中の血圧変動を抑える効果を持つので、結果的にヒートショック対策の効果も期待できるという一面もあります。

床が冷たく感じにくいのはとても大事だと考えています。一戸建てだけでなく集合住宅の方にもお使いいただけますよ。

プカ太郎:それでは実際にキレイサーモフロアを体験してみます!

プカ太郎: 実際に試してみると、従来床とキレイサーモフロア、「ヒヤッ」が全然違いますね。

 

お客様ニーズの高い項目とは?

プカ太郎:浴室を検討される際、保温以外にお客様ニーズとして高いものはありますか?

磯野さん:一番高いのは清掃性ですね。毎日のお手入れのしやすさとか、汚れがつきにくいというのがニーズとしてとても高く、アンケートでも1位になります。

皆さんが大変だと思っているのはやはりお風呂のお手入れです。 浴室は、他の水まわりと比べてもとても過酷な環境ですので、特に浴室ではお掃除のしやすさを求められますね。その他には先ほどのあたたか性能、握りバーやベンチといったサポート機能も高齢者向けリフォームではニーズが高いです。

これらのいわゆる「現状からの不満解決」といったもののニーズが高いですが、最近は、浴室の中でくつろぐ時間が欲しい、とか、意匠性にもニーズが集まっています。理想のバスタイムを過ごすための付加価値としてリラックス機能やデザインにこだわる方も確かに増えてきています。

プカ太郎:浴室のデザインにおしゃれなものが増えているのはそのような背景があるのですね。

磯野さん:はい、「スパージュ」などは、高級感がおすすめのポイントなので、デザインが購入の決め手でしたという方もいらっしゃいます。「スパージュ」は特に、不満解決のニーズや付加価値のところにしっかりと応えられる商品かなと思います。

 

メーカーとしてのヒートショック対策に寄せる思い

プカ太郎:メーカーとしてのヒートショック対策に対する思いをお伺いできますでしょうか。

磯野さん:LIXILとしては、お客様に安心して快適なバスタイムを過ごしていただきたいという思いを強く持っています。とはいっても、実際には浴室は高齢の方にとっては命に係わる危険性もある場所です。だからこそ我々LIXILとしては、そのような空間をできるかぎり安全で快適な場所にする責任があると思っています。LIXILは、お客様の声に真摯に耳を傾け、安全で快適な浴室づくりを通して、お客様に最高のバスライフを提供していきたいと思っています。そして、すべての人が安心して入浴を楽しめる社会の実現に貢献していきたいと考えています。

プカ太郎:快適性と安全性の両立は大切ですね!

本日はありがとうございました!

 

*****ショールームの詳細ご紹介*****

●LIXILショールーム東京

住所:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー6F
地図:地図はこちら
TEL: 0570-783-291(ナビダイヤル)
営業時間: 午前10時〜午後5時
ナイトショールーム:平日(月火木金)
午後5時〜午後7時 事前予約制(セルフ見学)
休館日: 毎週水曜日(祝日の場合は営業)、夏期、年末年始
※祝日はナイトショールーム営業なし

 

 

●ヒートショックのメカニズムをご存じですか?詳しく知りたい方はこちらもチェック!
ヒートショックのメカニズム

●冬場の温度差には要注意。詳しく知りたい方はこちらもチェック!
ヒートショックの死亡数

●症状を学んでしっかり対策しましょう!詳しく知りたい方はこちらもチェック!
ヒートショックによる症状について

●そのほかのインタビューもぜひチェックしてください!読んでみたい方はこちらもチェック!
横浜市が推進する住まいの「STOP!ヒートショック」